ディズニーリゾートでミッキーの形をしたバスって見ますよね?ディズニーオフィシャルホテル利用者特典の1つに、無料で乗れるシャトルバスがあります。それがミッキーバスです。行き先や運行時間は、各ホテルによって違うので確認してみてください。
今回宿泊した東京ベイ舞浜ホテルでは、JR舞浜駅とベイサイドステーション駅(ディズニーリゾートライン)への無料シャトルバスが出ていました。直接ディズニーランドやディズニーシーへの運行はしていませんでした。
では、無料シャトルバスのディズニーリゾートクルーザーを紹介していきます。

無料シャトルバスの行き先
東京ベイ舞浜ホテルでは、2つのルートのシャトルバスが運行しています。
・JR舞浜駅 ⇔ 東京ベイ舞浜ホテル
運行間隔は20分です。
・ベイサイドステーション駅 ⇔ 東京ベイ舞浜ホテル
運行間隔は5~10分です。
ディズニーランドとディズニーシーへ直接運行はしていませんでした。
パークへの移動手段

ディズニーランド
・ホテルから無料シャトルバス→JR舞浜駅→徒歩→ディズニーランド
・ホテルから無料シャトルバス→ベイサイドステーション駅→ディズニーランド駅→ディズニーランド
ディズニーシー
・ホテルから無料シャトルバス→ベイサイドステーション駅→ディズニーシー駅→ディズニーシー
舞浜駅からディズニーシーまで歩けることは歩けますが、少し距離があるので、リゾートラインを利用することをおすすめします。

その他、パークだけでなくチェックイン後のイクスピアリへのお買い物の移動手段としても便利です。舞浜駅からイクスピアリへは歩いてすぐです。更に、ボンボヤージュへの買い物も便利です。
無料シャトルバスはミッキーバス
無料のシャトルバスは外観、内観ともミッキー 仕様になっています。よーく見るといたるところにミッキーシェイプがありました。とってもかわいかったです。
外観

まず、バスの先頭部分にはかわいらしいミッキーがいます。乗り降りする際に確認してみてください。

横から見ると、大きな形をしミッキーの窓がわくわく感を高めますね。

ウィンカーもミッキーシェイプ。

後ろは、窓だけでなくウインカーとブレーキランプでミッキーシェイプ。マフラーまでもミッキーの形をしていました。
そして、シッポも発見。

内観
車内に入ってビックリ!座席がミッキー 仕様になっていました。

座席以外にも、エアコンの吹き出し口やライトまでもミッキーシェイプでした。

上を見上げると、天井についているスピーカーの真ん中にもミッキーシェイプがありました。

バス停に着いたので、順番に降りていたところ、ふと運転席を見ると、運転手さん専用の扇風機?にもミッキーシェイプがありました。

今回は舞浜駅行きのバスを利用しましたが、運転手さんがとても丁寧にバスの運行について説明してくれました。ホテルに戻る時は見た目が同じバスがそれぞれのホテルへ行くので乗り間違えのないように言ってくれます。今回は東京ベイ舞浜ホテルだったのですが、お隣りにある東京ベイ舞浜ホテル、ファーストリゾートさんと似ているので間違えないようにとアナウンスしていました。確かに、途中まで同じ名前ですもんね。そして、バスの乗り降りする際も運転手さんが乗り場まで降りてきてくれて、誘導してくれていました。とても丁寧な対応にすごく気持ちの良い乗り心地でした。
まとめ
ホテルの利用者が無料で乗ることが出来るディズニーリゾートクルーザーは、色々なところにミッキーがいたりミッキーシェイプであふれていました。乗り物好きの子供はミッキーバスと言って、とても楽しそうに乗っていました。
もちろん、大人も乗るだけでわくわく感を感じられ、とても楽しい気分になりました。車移動がメインだとなかなか乗車する機会がないかもしれませんが、パークへ行く時の前泊などの日にはこの無料バスに乗ってディズニーリゾートを楽しむのもいいと思います。オフィシャルホテルを利用する際には是非乗車してみてくださいね。
コメント