SHIROEジェットウォッシャーは口腔洗浄において便利なアイテムです。口の中をスッキリしたい方、歯ブラシでは取れない汚れを取りたい方、口臭が気になる方にはおすすめです。
価格も手頃で、使い方も簡単です。お風呂でも使用可能で、USB充電もできる便利さもあります。口腔ケアをより充実させたい方にはおすすめです。
今回は、SHIROE ジェットウォッシャーについて紹介していきます。
口腔洗浄器の特徴
口腔洗浄器ってどんな特徴があるのかをまとめてみました。
口腔衛生の効果
口腔洗浄器は、水流を利用して口腔内の汚れや食物の残渣を効果的に除去します。歯間や歯ぐきの隙間に溜まった細菌や歯垢を取り除くことで、虫歯や歯周病の予防に役立ちます。
使いやすさ
口腔洗浄器は、ノズルを使って水流を特定の部位に照射できるため、使いやすいです。ボタンを押すだけで簡単に操作でき、短時間で効果的な洗浄が可能です。
様々な機能
一部の口腔洗浄器には、水圧やパルスの調節機能があります。これにより、個々のニーズや好みに合わせて洗浄の強さやリズムを調整できます。
携帯性
口腔洗浄器は、コンパクトなデザインのものも多く、旅行や出張などで持ち運びに便利です。持ち運び用の収納ケースが付属していることもあります。
SHIROEジェットウォッシャー商品仕様

商品の中身は、本体、ノズル4本(標準ノズル2本、ブラシノズル1本、舌用ノズル1本)、充電コード、説明書が入ってました。
電池方式 | 充電式 |
充電時間 | 約6~8時間 |
連続使用時間 | 約30分~45分 |
タンク容量 | 350ml |
質量 | 約365g |
水圧レベル | 5段階 |
防水規格 | IPX7 |
SHIROE ジェットウォッシャーの特徴

5段階水圧&簡単操作
水圧は5段階まで調節可能で、自分に合ったレベルを選択できます。操作も簡単で、短時間で気軽に使用できるので、習慣化しやすいです。
大容量タンク&持ちやすいハンディタイプ
350mlの大容量タンクなので、一回の給水で全ての歯間に行き渡ります。なめらかなカーブ部分と滑り止めが手にフィットして持ちやすいです。
IPX7防水&静音仕様
防水仕様なので、お風呂でもご利用いただけます。さらに、丸洗い可能でお手入れも簡単です。さらに、夜遅くでも気にせず使える静音仕様です。
USBでどこでも充電
場所を選ばず、どこでも充電可能。・モバイルバッテリー・PCなどのUSBポートに差し込むだけで簡単に充電できます。※コンセントで充電する場合は 別途ACアダプターが必要になります。
SHIROEジェットウォッシャーの使い方
給水
フタを開けて、本体を水平にして水をいれていきます。

ノズルを取り付ける
カチッと音がするまで確実にノズルをしっかり押し込みます。

水圧レベルの選択
水圧調整スイッチを押して、水圧レベルを選びます。

口の中の洗浄
口の中にノズルを入れ、軽く口を閉じて電源スイッチをONにし洗浄していきます。
使ってみた感想
使ってみて感じたことは、お手頃な値段で口の中がスッキリできるので満足でした。使い方も簡単で、水を注いで水圧を選択しスタートボタンを押すだけです。ただ、強めの水圧で使うと、水が飛び散るので慣れるまではお風呂場で使うのをおすすめします。
歯磨きでは、届きにくい場所の洗浄も出来るので、歯磨きと併用して使うとより効果的だと感じました。
気になった点としては、タンク内に凹凸があり、使い終わった後のタンク内の水が、少し残ってしまうことです。
口腔洗浄器には、たくさんの種類がありどれを買おうか迷ってしまいますが、お手頃価格のSHIROEジェットウォッシャーをまずは買ってみて、口腔洗浄を体験してみるのをおすすめします。
コメント