ディズニーランドには、たくさんのおもちゃが売っています。その中でも、行く前から買うと決めていた一つが「ディズニーリゾートライン」のプラレールです。電車好きの子供は喜びます。リゾートラインのプラレールは、モノレール仕様のプラレールなので一般的なプラレールとは違います。
今回は、「ディズニーリゾートライン」のプラレールを紹介していきます。
リンク
モノレール仕様のプラレール
「ディズニーリゾートライン」はモノレールのため、プラレールもモノレール仕様になっています。

レールは普通のプラレールと違う
レールは、直線レール1本、ストップモノレール1本、曲線モノレール8本で組み立てます。




橋脚の上にレールホルダー

レールを縦で使用するのでレールホルダーにレールを挟んで組み立てていきます。


完成

リンク
ディズニーリゾートライン
「ディズニーリゾートライン」は、3両編成です。

電池は単3と単4電池
電池は付属で付いているので別途買う必要はないです。電池は、先頭車両に走行用の単3電池1個、後部車両に音声用の単4電池2個を入れていきます。


車両の底面は、小さな車輪とレールを挟む部分があります。

走行させてみた


アナウンスをオンにすると、
- 「まもなくリゾートライナーがまいります ホームのドアから離れてお待ちください」
とアナウンスされます。走行させると、
- 「次は東京ディズニーランドステーションです お出口は左側です」
とアナウンスされます。その後、1周するタイミングで
- 「まもなくベイサイドステーション お出口は左側です」
- 「まもなく東京ディズニーシーステーション お出口は左側です」
- 「リゾートゲートウェイステーション お出口は左側です」
- まもなく東京ディズニーランドステーション お出口は左側です」
と繰り返しアナウンスされます。停止すると
- 「乗車用ドアが開きます ご注意ください」
とアナウンスされます。
走行スピードは普通のプラレールよりも遅い感じがありました。
まとめ
モノレール仕様のプラレールで車両もリアルに再現してあります。走行スピードはゆっくりですが、アナウンスを「ON」にするとより臨場感が出ます。しかし、ディズニーランドで買った時の値段は7300円(税込み)とディズニー価格だなぁと感じました。
リンク

フリーきっぷで満喫!移動手段だけではないディズニーリゾートラインの楽しみ方
ディズニーリゾートラインは、期間限定のフリーきっぷ、窓からの景色、各駅にあるスーベニアメダルと移動で使うだけでなく、 リゾートラインを目当てに乗っても十分楽しめます。 ディズニーリゾートラインはひとつのアトラクションと言ってもいいくらい、色々な楽しみがあります。
コメント