ディズニーへ初めて行く方や数年ぶりに行く方は、スタンバイパスのことを知っていないと美女と野獣、ベイマックス、ソアリンやトイストーリーマニアなど人気アトラクションに乗れない可能性が高いですよ。
最近のディズニーでは、人気のアトラクションに関して、スタンバイパスを取得していないと乗れない場合が多いんです。
しかも、スタンバイパスは、先着順なので人気のアトラクションは開園後すぐになくなってしまう場合があります。
せかっくディズニーに行ったのに、人気のアトラクションに乗れなかったとならないようにスタンバイパスについて紹介していきます。
スタンバイパスとは?

スタンバイパスとは、簡単に言うとアトラクションやショップに入ることができる整理券のことです。通常、アトラクションを体験する時は順番待ちをして乗ると思いますが、最近のディズニーでは入園するパスポートだけでは乗れないアトラクションもあるのです。
コロナ前にはファストパスがあったのを覚えていますか?ファストパスは、発券機で発券し、指定された時間にスタンバイレーンとは別の専用レーンに並ぶことによって、通常の待ち時間よりも短い待ち時間でアトラクションに乗れるサービスでした。
一方、スタンバイパスは、指定時間にスタンバイパス対象のアトラクションやショップに並ぶことができるサービスです。なので、スタンバイパス対象になっているアトラクションにはこのスタンバイパスを持っていないと、待ち列に並ぶことができません。このスタンバイパスは抽選ではなく先着順なので、取得する時間が遅くになるにつれてアトラクションに並べる時間も遅くなります。
人気のアトラクションでは、曜日や混み具合によって違いますが、開園2時間後には取れなくなる場合もあります。また、全てのアトラクションについてスタンバイパスが発券されているわけではありません。
注意したいのが、お土産を買うショップでもこのスタンバイパスが対象になる日があるところです。新しいグッズの発売日などは、新商品を扱っているショップが対象になっているように思います。
スタンバイパス対象になるアトラクション
スタンバイパスの対象となる施設は以下の通りです。
当日のパークの混み状況などでスタンバイパス対象になったりするので当日の状況を確認してください。人気のアトラクションに関しては、終日スタンバイパス対象になっています。
ディズニーランド
アトラクション
- 美女と野獣 魔法のものがたり
- ベイマックスのハッピーライド
- バズライトイヤーのアストロブラスター
- ベイマックスのパッピーライド
- 美女と野獣 ”魔法のものがたり”
- スプラッシュマウンテン
- ビックサンダー・マウンテン
- モンスターズ・インク”ライド&ゴーシック”
- プーさんのハニーハント
- スペース・マウンテン
ショップ
- トレジャーコメット(カプセルトイ)
- ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム
- ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム(カプセルトイ)
- アドベンチャーランド・バザール(カプセルトイ)
- ジャングルカーニバル(丸太投げ)
- ジャングルカーニバル(ボール投げ)
- キングダム・トレジャー
- プラネットM
- ディズニー&カンパニー
ディズニーシー
アトラクション
- タワー・オブ・テラー
- トイ・ストーリー・マニア!
- タートル・トーク
- ソアリン
- マジックラップシアター
- レイジングスピリッツ
- センター・オブ・ジ・アース
- インディ・ジョーンズ
ショップ
- アブーズ・バザール
- スリーピーホエール・ショップ
- スチームボート・ミッキーズ
- アートン・ペグズ・ヴィレッジストア
- マクダックス・デパートメントストア
- エンポーリオ
- イル・ポスティーノ・ステーショナリ
- ガッレリーア・ディズニー
スタンバイパスの取り方

スタンバイパスを取得するには、パーク内にいないと取得できません。人気のアトラクションに乗りたい場合は、パーク内に入ったらすぐに取得することをおすすめします。
今回は、「トイストリーマニア」を取得した時のもので説明していきます。まず、ディズニー公式アプリを開き、スタンバイパスを選択します。取得したいアトラクション又はショップを選択します。トイストーリーマニアはアトラクションなので「アトラクション」を選択します。


スタンバイの説明、注意事項を確認し「スタンバイパス取得」を選択します。
次に取得させたいパークチケットにチェックを入れます。


取得したいアトラクションを選択し「スタンバイパス内容確認へ」を選択し内容を確認していきます。


取得する時間の近くにショーなどと同じ時間になる場合があるので注意が必要です。内容を確認し、OKなら「取得」を選択し完了です。


スタンバイパスを利用する時は、スタンバイパスに記載された時間帯に列に並びます。
ディズニーリゾートアプリの「プラン」の中から利用する施設の「パス表示」をタップして二次元コードを表示します。
施設入口で読み取り機に二次元コードをかざします。
スタンバイパスは1度に複数取得できる?
スタンバイパスの取得回数には制限がありませんが、1度に複数の取得はできません。
アトラクションに関しては、2回目以降にアトラクションのスタンバイパスを取得できる時間は、
・取得済みのスタンバイパスの利用時間(前回の取得から60分が経過している必要がある)
・前回の取得から2時間後
ショップに関しては、同じショップのスタンバイパスを複数回取得したい場合は、取得済みのスタンバイパスを利用するか、利用終了時刻が過ぎていないと取得ができません。ショップが異なる場合はすぐに取得することができます。
ショップによっては、1チケットにつき1日1回のみとなる場合もあるので注意が必要です。
まとめ
スタンバイハスは、先着順なので早い時間に人気のアトラクションに乗りたければ、開園したタイミングでパーク内に入りスタンバイパスを取得することをおすすめします。
スタンバイバスを取得した時間によっては、ショーやパレートなどの時間に被ってしまうこともあるので注意してくださいね。
ディズニーを楽しむにはディズニー公式アプリが必要になるのでダウンロードしていない方は必ずダウンロードしてからディズニーに行きましょう。
コメント