ディズニーリゾートに行くと各所に置いてあるスーベニアメダル。種類がたくさんあり、イベントや月ごとにデザインが変わるスーベニアメダルは記念や思い出としてコレクションしたくなる一つです。
今回は、ディズニーランドとディズニーシー、パーク外にあるスーベニアメダルの設置場所と保管方法をまとめてみました。
スーベニアメダルとは
初めての人はスーベニアメダルって何?と思う方もいるかもしれません。スーベニアメダルというのは、このような機械に100円を入れて作る記念メダルのことです。

作り方は簡単です。100円を入れて作りたい絵柄のボタンを押すと自動でメダルが刻印されて出てきます。ひとつの種類しかない機械はボタンを押さなくてもお金を入れると自動で出てきます。この時に、筒状の部品でプレスをするので、丸みを帯びた楕円形のメダルが出てくるので、素早く取り出し口からメダルを取り、ボタンの横にある台座に置き、上から体重をかけて押して真っすぐにすると保管する時にいいと思います。
スーベニアメダルの種類
ディズニーリゾートのスーベニアメダルは、4つの種類に分けられます。
- イヤリーメダル ・・・ 年ごとに絵柄が変わるメダル
- マンスリーメダル ・・・ 月ごとに絵柄が変わるメダル
- レギュラーメダル ・・・ 設置されているエリアにちなんだ絵柄メダル
- イベントメダル ・・・ イベントにちなんだ絵柄メダル
スーベニアメダルの販売場所
ディズニーランド
ワールドバザール
ワールドバザールでは、2か所でスーベニアべダルが作ることができます。
- ペニーアーケード

- ホームストア

トゥモローランド
トゥモローランドでは、4か所のスーベニアメダルが作ることができます。
- トゥモローランド・テラス

- プラズマ・レイズ・ダイナー

- パン・ギャラクティック・ピザ・ポート

- トレジャーコメット

ニューファンタジーランド
ニューファンタジーランドでスーベニアメダルが作れるのは1か所のだけです。
- ビレッジショップス

ファンタジーランド
ファンタジーランドでスーベニアメダルが作れるのは1か所のだけです。
- プーさんコーナー

トゥータウン
トゥータウンでスーベニアメダルが作れるのは1か所だけです。
- ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム

ウエスタンランド
ウエスタンランドでスーベニアメダルが作れるのは1か所だけです。
- ウエスタンウエア

アドベンチャーランド
アドベンチャーランドでは、3か所でスーベニアメダルが作ることができます。
- パイレーツ・トレジャー

- ゴールデンガリオン

- アドベンチャーランド・バザール

ディズニーシー
メディテレーニアンハーバー
メディテレーニアンハーバーでは、4か所でスーベニアメダルが作ることができます。
- ガッレリーア・ディズニー

- フィガロズ・クロージアー

- イル・ポスティーノ・ステーショナリー

- ヴィラ・ドナルド・ホームショップ

アメリカンウォーターフロント
アメリカンウォーターフロントでは、2か所でスーベニアメダルが作ることができます。
- スチームボート・ミッキーズ

- アーント・ペグス・ヴィレッジストア

ミステリアスアイランド
ミステリアスアイランドでスーベニアメダルが作ることができるのは1か所だけです。
- ノーチラスギフト

ロストリバーデルタ
ロストリバーデルタでスーベニアメダルが作ることができるのは1か所だけです。
- ロストリバーアウトフィッター

マーメイドラグーン
マーメイドラグーンでスーベニアメダルが作ることができるのは1か所だけです。
- スリーピーホエール・ショップ

パーク以外にある販売場所
- ディズニーリゾートラインの各駅

- ディズニーホテル内

- ディズニーオフィシャルホテル内
ディズニー関係の絵柄だけでなく、ディズニーオフィシャルホテル内に、そのホテル独自のスーベニアメダルがあるところがあります。ディズニーの旅の思い出に、泊まったホテルのメダルをゲットするのも良い思い出になりますよ。
- ボンボヤージュ
ボンボヤージュには3台のスーベニアメダル機が置いてあります。
スーべニアメダルの保管方法

ディズニーランドとディズニーシーには、スーベニアメダルを保管できる専用のコレクションケース「スーベニアメダルブック」「スーベニアメダルケース」が販売されています。
2022年8月に新しいスーベニアメダルブックが発売されました。全体的にカラフルになっていて、メダルを入れる部分の背景に絵柄がデザインされるようになりました。開いた時もカラフルでかわいいイメージになっています。



スーベニアブックは、60枚収納と45枚収納があります。デザインによって収納枚数と値段が違います。最近では周年グッズなどから出ているカラフルなスーベニアブックは45枚タイプが多いように思います。以前は付属で日付を記入できるシールがあったのですが、今回のものは台紙に直接記入する形式のようです。そして、この台紙もカラフルな面の裏は少しおとなしい感じの台紙となっており、自分の好きな面で入れられるのでいいと思います。それぞれ、購入した日付やイベント内容を記入しておくといつのメダルなのかがすぐに分かるので、整理して保管することができます。
スーベニアメダルケースは、お気に入りの1枚を入れるキーチェーンタイプと数枚保管できるミニスーベニアメダルブックのタイプがありましたが、現在はこのブック型のものだけのようです。また新しいデザインのものが発売されるかもしれないので、チェックしていきたいと思います。
コメント